27歳サラリーマンのお役立ち日記

生活で学んだこと、気づいたことを書いていくブログです。誰かの役に立ちますように。

楽天経済圏にハマった話

節約活動の一貫でクレジットカードを楽天カードに代えてからというモノの楽天経済圏にどっぷりハマってしまっています。。

なぜか?

 

楽天ポイント楽天証券で積立投資できるから!

 

です。

いろいろ本とか読むと、結局投資でリターンを確実に出すためには、

長期で分散投資をすれば良いという私なりの結論に至りましたが、自動で投資してくれる仕組みがあればいいなあと思うじゃないですか?

そんな中で出会ったのが楽天経済圏のフル活用からのポイント投資です。

 

(ちなみに私が読んだ本はこれです。)

 

別に楽天の回し者でもなんでもないですが、使い方しだいでは楽天経済圏は便利だぞということをここに記しますw

 

 

楽天市場を使う

楽天といえばやっぱりネット通販が有名です。

今の時代、通販を使わない人はほとんどいないと思いますので、少し意識すれば勝手にポイントがたまります。

特にバルセロナヴィッセル楽天イーグルスが勝った日か、

5の倍数の日に買い物をしましょう。

ポイントが高くなるのでおすすめです!

楽天西友ネットスーパーを使う

コロナでスーパーに行くのを避けたい方が多い中、ネットスーパーを使いたいという人も多いかと思います。

そんな時、この楽天西友ネットスーパーを使えばポイントがたまります。

1回5千円以上の注文で送料が無料になるので、我が家では月に3回ぐらいコメなどの重たい物、肉とかをまとめ買いしています。

楽天銀行を使う

ネット銀行の口座は何かと便利です。

預金額によって月に決められた回数、コンビニだろうと提携先の銀行であろうとATMをただで使えるので財布の中身がない時に重宝します。

 

また楽天銀行は預金金利も高いです。

後述する楽天証券の口座を作って、マネーブリッジというのを申し込むと普通預金金利が0.1%になります。(この低金利時代にメガバンクの100倍です!)

 

証券口座と銀行口座間で自動的に送金する機能を申し込むだけなので、ノーリスク。

金利考えると定期預金とか申し込むよりよっぽどいいですよ。

 

楽天カード楽天ゴールドカード)を作る

楽天経済圏にどっぷり浸かるためにはこれは外せません。

楽天市場で買い物する時はもちろん、日常の買い物でもフル活用してポイントを貯めましょう。

コンビニでは付帯のEdy楽天Payなども活用しながら貯めて行くのがおすすめです!

楽天証券を使う

さぁ、いよいよ本丸です!

証券口座を申し込んだら、積立設定をしましょう。

勿論、マネーブリッジは必ずONにしましょう!

 

オススメは積立NISA口座を開き、月3万円(年36万円)の投資をすることです。

クレジットカードで支払設定をすれば、その1%分はポイントで返ってきます。

 

また、ポイントからも支払うことができるので、手元のキャッシュを最低限に投資をすることができます。

特に楽天市場ふるさと納税の品を頼んだ月はポイントが貯まるので、私自身積立額の半分をポイントで支払えた月もありました。 

子供が生まれたらパパがすぐやることリスト

子供が生まれたら意外とやることがたくさんあります。

効率よくやるためにリスト化したので、

もうすぐ子供が生まれるという方は参考にしてみてください!

 

 

出生証明書&出生届の提出

出生届を出生から2週間以内に出す必要があります。

名前をゆっくり考えすぎると、期限が来るので気をつけましょうw

 

提出先ですが、在住している市区町村か里帰り出産であれば里帰りしている場所の役所・役場提出できます。

出生証明書は通常、産院の先生が書いてくれますので、生まれたらもらい、

セットになっている出生届に必要事項を書いて提出しましょう!

 

母子手帳に出生届受理の印を押してもらう

①の書類を出す時に母子手帳を持っていきましょう。

出生届が受理されたことをチェックしてもらいます。

期限等はないですが、検診等の際にチェックされると思うので、忘れずに。

 

③健康保険証を作る

私と同じサラリーマンの方は、会社の担当に聞けばOKです。妻が扶養家族で無い場合(=共働きの場合など)は収入の高い方の扶養にする必要があるとのこと。

 

妻が扶養家族で無い場合(=共働きの場合など)は収入の高い方の扶養にする必要があるとのこと。

うちの場合は私の扶養になりますので、その前提で記載します。

 

提出するのは社内にある申請書と住民票。

①の出生届を出したタイミングで住民票を取れると一気に手続きが進みます。

 

④児童手当の受給申請

こちらも①の手続きと併せて、役所で済ませましょう。

出生から15日以内に行うと翌月分から支給されることになります。

所得にもよりますが、5,000-15,000円/月もらうことができるようです。

 

⑤部屋の片付け

これは趣味の問題ですが、妻が帰宅する前に部屋の片付け、赤ちゃんグッズの準備をしっかりやっておくと、喜ばれるでしょう。

帰宅した後は入院中の母子の服を洗濯したり、おむつ代えたりと忙しいので、

数日ぶんの食事も作っておけるとなお良しです。

 

⑥病院へのお礼、内祝いの買い出し

この辺もマストではないですが、病院へのお礼をしたかったので、

高級果物店で先生用にメロンを、助産師さんたちには焼き菓子を購入しました。

 

また、親戚や会社への出生報告等もやっておけるとスマートですね!

 

⑦その他

妻が扶養家族で無い場合(=共働きの場合など)は妻にやってもらうことになりますが、出産育児一時金(42万円)の申請をお忘れなく。

※これは事前にやっている人も多いかもしれませんが・・・

 

また、会社や自治体によっては出産祝い等もらえることも多いので、調べてみてください。

うちの場合は私と妻の会社と併せて、6万円支給してくれました!ありがたや〜!

 

⑧まとめ

出来ることは全部パパがやりましょう。

奥さんは出産の疲れと、慣れない育児でクタクタのはずです。

1日〜1.5日休みを取り、役所にさえ行けば大体目処がつきます。

 

パパの目線から見た出生まで(誕生1週間前から)

先日第1子が生まれました。

それはそれは感動しましたが、男の人から見るとわからないことだらけでした。

振り返ると特に誕生直前はバタバタとしていたので、備忘も兼ねてブログに書こうかなと思いました。

 

 

これは陣痛?(誕生1週間前)

妻が誕生1週間前の夜にポツリと「生理痛のような痛みが来たなあ」と言い出す。

そう、前駆陣痛

夫である私は何もできないのだが、抱き枕をそっと差し出す。

この時はまだ痛みが不定期で、強さも弱〜中を行き来するような感じらしい。

でも、夕方から夜に多かったようにおもう。

 

そんな感じなのが、出生1週間前から始まりますが、日に日に頻度・痛みの強さが上がっていきます。

※この時、陣痛の感覚を陣痛カウンターのアプリ等で測っておくといいらしい。

 

パパは万が一に備えて、妻の入院バックの在り処と病院への交通手段確保をしましょう。

我が家は陣痛タクシーの連絡先を再確認しました。

 

 

あ、来たかも?(誕生1日前)

誕生の1日前、ちょうど24時間前のこと。

いよいよ、妻の痛みが始まったのか、ピーク時にはベットで低い声をあげています。

また、トイレに行くと、おしるしが出てきました。

陣痛の感覚も10分くらいになっています。

初産婦なのでそんなにすぐ産まれないとは想像しつつも、そんな状況でちょっと心配なので、病院に確認の上、病院に行くことにしました。

陣痛タクシーに連絡するとタクシーがつかまりにくい時間のはずが、結構な速さで来ました。笑

 

病院にいったところ、「前駆陣痛ですね、、子宮口の開きもまだなので、最低15時間くらいかかりますね、、」とのこと。

妻は「これが本陣痛でないならば、本陣痛はどんだけ痛いのか。。。」と不安な顔でいったん病院から帰ってきました。

夫は励ますことしかできませんが、せめて荷物を持って送り迎えしてあげましょう。

 

これは。。。痛いぞ。。。(誕生10時間前)

昼間、病院から帰ってきて時に痛みが来るものの普通に過ごしておりましたが、

夜になると、痛みが強くなってきたのか、妻がベットで「うーーっ」と呻き声をあげています。

 

夫は焦ります・・・

妻は痛みの波が去ると「どうせ前駆陣痛でしょ」と言っていますが、

波が来ると「痛ててててっ」と言っています。

陣痛の感覚は8-9分で昼より短くなったか?

 

時間は深夜1時ですが、躊躇なく産院に電話して、もう1度病院に行くことにしました。

やっぱり母子の健康と命が優先です。夜中だからなどと遠慮は入りません。

(って、先生も言っていました)

 

ちなみにこの場面でも陣痛タクシーは3分できました。すごい。。。

病院に送り届けると、「パパはお帰りください」と助産師さんに言われ、いったん帰宅することになりました。

 

ラストスパート(誕生3時間前)

前日の状況を踏まえ、念のために会社を休みにしたため、朝少し遅めに起床。

すると病院から連絡があり、「すぐ生まれるので、来てください」と電話駆けつけることに。

 

30分後に病院に着くと、全身汗まみれで痛みと闘っている妻の姿。

「大丈夫?」と聞けば「大丈夫じゃない!!」

「痛い?」と聞けば「痛いよ!!」

背中をさすると、払い退けられる・・・

 

 

黙って応援しましょう。

喜ばれるのは水をあげることと、団扇であおいであげること、タオルで額の汗を拭ってあげることくらいです。

(ちなみにスマホとかいじるとめちゃめちゃ怒られると、知り合いから聞いていましたが、そんなことすると大変なことになるであろう空気でしたw)

 

うちの場合、そんなこんなでお産が進みましたが、胎児の頭が見える状況になっても

なかなか産まれて来ず、会陰の切開が必要になりました。

(これはなかなか痛そうで見ることができませんでした・・・)

 

感動の瞬間(誕生+その後)

会陰が切り終わると、「はい、出てくるよー」と先生。

次の瞬間「どぅるん!!」と出てきました。

5秒ほどの静寂のあと、「おんぎゃーーーーーーーー」と元気な声が聞こえるとひと段落です。

 

病院によっては、ここでパパの初仕事を体験できます。

先生がおもむろに「はい、へその緒、これで切って」とハサミを渡してきました。

 

ママはママで、その後胎盤や子宮の中身が出てくるのを暫し待ちます。

また子宮の収縮用の注射を射ったりするなど、30-45分ほどはバタバタする感じかと。

(合間で助産師さんに家族写真を撮ってもらったりしていましたので、そのせいもあったかもしれません)

 

 

なかなか、夫/パパ目線からみると予定が読めないし、

「すぐ生まれる」と聞いてから3時間もかかっとるやん、と見えてしまうかもしれませんが、そうじゃないんです。

 

この感動に立ち会わせてもらえるチャンスと思って、そこは 妻と子供ファーストでいきましょう。

どんな体験をも超える感動、家族の絆の深さ、命の尊さを感じられると思います。

 

 

【感想文】両利きの経営

今回のテーマ

今回は最近読んだ「両利きの経営」を紹介します。

書店でなんとか引かれて手に取りましたが、なかなか示唆に富んだ本でした。

ハーバードとスタンフォードMBAコースの教授が執筆していて、豊富な事例が掲載されていたのも参考になりました。

 

 

 

 

ポイント

この本のタイトルにもついている「両利き」という言葉は原文では”Ambidexterity”(すなわち双面性などが直訳になる)と表現されているが、要は”既存ビジネスの深化”、”新ビジネスの探索”の二面性を指している。

 

一般的に企業は事業の成熟に伴い、既存事業を既存の市場でどう深化させていくかという面に偏っていく。

というのも、目先の収益を確保するためには、コスト/リスクの低い既存の分野で戦った方が効率的なためである。この傾向は成功すればするほど進み、「成功の罠=サクセストラップ」とも本書で表現されている。

 

しかし、企業を取り巻く環境は常に変化しており、企業は絶えず転身を遂げていかなくては生き残ることができない。

例えばフィルムカメラで世界1位・2位を争っていたコダック富士フィルムを見ると、

フィルムカメラの高品質化ばかりに囚われていたコダックは過去の会社になったのに対して、富士フィルムは既存ビジネスの深化に加えて、カメラ技術を応用した事業(化粧品・医薬品・携帯電話用レンズ、複合機)を探索することで成長を続けてきた。

これからの変化がより早くなる時代には、深化と探索を同時に行い成功を遂げ、

新しい資産や組織能力を創出してこそ、長期的な成長を遂げることができるのだ。

 

また、今まで同じような仕事の進め方では深化と探索の両立はできず、

経営者・幹部の探索への主体的な関与、また別組織化が成功には不可欠である。

 

 

学びを得た点

今日、最も成功した企業の一つのアマゾン、あるいは日本で最も存在感のあるトヨタ

どちらの企業も、両利き経営の考え方に沿って発展してきたということがわかった。

 

アマゾンはオンライン書店から何でも売るマーケットプレイスに、そして現在では物販にとどまらずクラウドコンピューティング、動画配信、コンテンツ制作まで自社の領域を広めている。

これにはCEOのベゾスを中心とした経営人材の手腕の賜物という評価が本書ではなされている。

 

また、トヨタは祖業である織機の技術を生かしてながら、自動車の開発を続け、今や世界一の自動車会社の一つになった。

これから自動車が徐々にコモディティー化していく中で、トヨタはモビリティーカンパニーになっていくことを目指しているようだが、まさに両利き経営が求められているのだろう。

日本の会社は内向き志向になりがちと言われているが、トヨタや前述した富士フィルムなど、両利き経営に成功して発展した企業もあり、今こそそうした会社を参考にしつつ移り変わりの早い市場を切り開いていく必要があるのだろうとも感じた。

 

この本を読むと良さそうな人

個人的には企業内で新規事業の推進をする立場の方には、この本を読んでもらいたい。

私もその中の一人であるが、収益化がされないと評価等がなかなか上がらないのがこのポジションのサラリーマンの共通の悩みだと思うが、決して”穀潰し”ではないんだと言い聞かせられる内容であった。

(日本の会社で改善や業務効率化がなにより評価されるのは、深化の方が評価されることの裏付けでもある)

 

また、経営層や役員クラスにも、こういうものから学びを得てもらえればいいんだろうけどなあ。

この本にも出てきますが、マネージャーは深化の過程で仕事をマネージすることが求められるが、一方でリーダーは探索に向けて仲間をリードしていく役目で、今の時代マネージャーとリーダーの素養はどちらも必要とのこと。

得てして、「マネージャー」タイプの人間が自分の上司には多い気がしてしまったので、尚更そう思いました。

 

まとめ

現在はデジタル革命があらゆる産業に影響を及ぼす

第4次産業革命の最中だが、そんな中でこそ大胆にイノベーションを起こしていくことを目指すべき。

短期的収益に囚われ、深化にだけフォーカスするのではなく、次の10年を支える収益源を地道に探す活動を進めていくことが必要である。

(でないと、日本は本当に時代の波に取り残されるんだろうと危機感を感じた。)

 

携帯料金が下がった話(ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換え)

今や生活必需品となったスマホ

はっきり言ってめちゃめちゃ高くないですか??

 

ソフトバンクとずっと契約していた僕ですが、なんだかんだ1ヶ月8000円くらいかかるんですよね〜。年間ざっくり10万円となると高い!

そこで先日ワイモバイルに乗り換えましたので、

そのシェアをしようかと。

 

 

 

結論

トータル30分以下の手続きで、1ヶ月の金額が4000円程度に下がった。

 

私は結構動画も見るので、まずは一番高い14GB使えるプランにしましたが、

もう少し使って見て余裕があればさらにギガ数の少ないプランにして行こうと思います。

→個人的には月14GB以上使わない人や

家のインターネット契約の絡みでソフトバンクの割引が大きい人、以外はみんな替えるべきだと思います。

(私は妻がソフトバンクに残ったままで家族割が使えなくなりましたが、

それでもワイモバイル にしました)

 

手続き

そんなに大変ではなかったですが、いくつか抑えるべき点がありました。

  1. SIMロック解除
  2. ワイモバイル申込
  3. SIMカード到着→切替手続き

 

1. SIMロック解除

元々ソフトバンクで契約したiphoneソフトバンクのSIMしか使えないタイプとわかったため、解除が必要でした。

Softbankの方は、My softbankの設定欄からやることができます。

iphoneの場合、設定→一般→IMEI番号の順で探して行くと出てきますので、

それをコピーして、My softbankに貼るだけ。普通にやれば5分かかりません。

(店頭で代行してもらうこともできるらしいですが、3000円取られますw)

 

 

 

という想定でやったら、何度やってもうまくいかない。

調べたところ、まさかのIMEI番号がソフトバンクに登録されていないと判明。

というのも、私のiphoneは一回交換履歴があったため、Appleがくれた新しい携帯本体の番号と私の情報が紐づいてなかったらしいw

 

iphoneを交換していたことすら覚えていなかったので、appleへ問い合わせることになり大変でした・・・

 

2. ワイモバイル申込

これはソフトバンクからの乗り換えの場合、スーパー簡単ですね。

クレジットカードとMy softbankのログイン情報があれば10分くらいでできます。

さすが同資本!

 

ちなみにauやドコモからの乗り換えだと、MNP番号が必要らしいですが、

ソフトバンク の場合不要でした。

 

www.ymobile.jp

 

到着までは2日でした。

 

3. SIMカード到着後

カードを入れ替えて、説明書記載の電話番号に電話したら終わりです。

これもあっという間。

 

使い心地

ソフトバンク時代と全く変わらない。

 

前は月50GBまで使えるプランで申し込んでいたので、Wifiにつながず動画とか見ていましたが、今は頻繁にWifiにつながっているかだけを気にしています。

回線が遅くなったということもありません。

 

めでたしめでたし。

 

 

 

コロナが落ち着いたらもう1度行きたい 世界のビーチ編

皆さんは趣味ってありますか?

私は趣味と聞かれると「うーん」と頭を抱えますが、大抵「強いて言えば旅行か食べ歩きか料理ですかねー?」と答えます。

 

そう、なんだかんだこれまで海外には旅行と出張併せ、私は30か国ほど訪れています。

(現在27歳なのでエイジシュート的なw)

 

そんな中で、コロナの自粛期間中に過去の写真とかを振り返っていると、

旅欲が湧いてきたので、ここはよかったぞってビーチをブログに殴り書くことで発散していくこととします。

全て自分で行ったところなので、自信を持ってお勧めします

 

定番!!

最初に紹介したいのはやっぱり定番のグアムです。

<日本からの行き方>日本から直行便で4時間程度

<オススメポイント>日本から近い上、日本語がよく通じるため、英語に自信なくてもOK。

f:id:dansei27:20200610222047j:plain

グアム

(写真引用元)

https://www.photo-ac.com/main/search?q=guam&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja

 

とにかく距離的に近い上、観光業に携わる方は片言ながら日本語を使える方が多いです。

(戦前に日本人が多数住んでいた名残ですね)

また、日本の旅行会社のツアーで行けば、トローリーバス等も自由に使え、主要な観光スポットはガイドなしでも周りやすいです。

2泊3日(土日+1日)とかでも結構楽しめますし、安いツアーなら4~5万円の物も見つかるかと思います。

 

それを踏まえると、個人的には小さなお子さんがいるような家庭に特にオススメしたいですねー。

逆に旅慣れている人や、アメリカンな雰囲気を味わいたい人には多分向いておりませんw

 

近い!安い!美味い!

ラーメン屋のフレーズみたいになってしまいましたが、

次に紹介したいのはベトナム・ダナンです

<日本からの行き方>日本から直行便で6時間半程度

<オススメポイント>グアムには及ばないが近い。本場のベトナム料理が美味しく、物価も安い!

 

やっぱりアジア圏ということで、比較的近いんですよ。

3泊4日もあれば楽しめますが、個人的には4泊5日をオススメしたいです!

というのも隣町に世界遺産ホイアンがあったり、朝ごはんのフォー(米麺)も美味しいし、チェー(かき氷)も美味しいし、もちろん海もきれいだし、そんなバタバタして過ごすのはもったいない!

とにかくコスパ最高っすよ。

 

個人的には海鮮料理屋のQuan Be Manという海沿いのシーフード料理屋が忘れ難いです

4年前には3000円くらいで、ビール4杯とハマグリのガーリック焼き、イカリング、野菜炒めが頼め、味も◎でした!

 

ちなみにダナンのホテルは宿泊とセットでマッサージ・スパがついているホテルがあります。(1泊1万円くらいのところでも、探すと出てきます)

そう言った観点でもオススメ! 

 

神が天国を作る際に真似た?

「神はモーリシャスというパラダイスをつくり、それを真似て天国を創った」 

とあるとトムソーヤの冒険の作者マーク・トゥエインは言ったそうです。

f:id:dansei27:20200610222501j:plain

モーリシャス

 

モーリシャス・・・どこ?って思った方も多いのではないかと思います。

アフリカの横の島で、マダガスカルの近くです。

フランスの影響を強く受けている他、インド系移民も多い多民族国家です。

 

<日本からの行き方>日本からドバイ経由等がオススメ。

<オススメポイント>自然に溢れ、とにかく海がきれい!!!日本人や中国・韓国系の方が少なく非日常感がすごい。

 

リゾート地なので、ホテルとかは決して安くはないですが最高でした!

ラム酒を飲んで、フレンチやロブスターなどに舌鼓を打ちながら、

海辺で読書とかどうすか?

 

 

青い空、白い海

最後は青と白の町で有名なサントリーニ島です! 

ネムーン島でも人気で、私の周りにも何人か行った方がいます。

f:id:dansei27:20200610222921j:plain

サントリーニ島

<日本からの行き方>日本から中東(UAE,トルコ)経由がオススメ。

<オススメポイント>歴史的な見所も、海も揃っており何日でも過ごせます!!

さらに町中がフォトジェニックで非の打ちどころなし!

 

サントリーニ島ではイアで夕日を見ることと、ビーチに行くことをお忘れなく! 

時間があれば島の横にある火山へ行くクルージングツアーとかに参加すると良いでしょう

 

出入国は首都アテネを通ることになると思いますが、アテネではパルテノン神殿などのギリシア遺跡が大量にありますので、ぜひそこでも時間を取ってください。

また、風車で有名なミコノス島もサントリーニ島より見所が少ないものの、

やや人が少ない分オススメです。

 

ちなみにお土産はオリーブオイルがオススメです。安いので、速水もこみちばりに買いましょう!

家事を楽にしてくれた家電たち

 

コロナ前に今の家に引っ越してきて、はや数ヶ月。

我が家にとっては、引越し前と引越し後の生活を比べた方が「新しい生活様式」と言えそう。笑

 

引越しの際に家電をいくつか購入したところQOLが爆上がり!

1週間で5時間分の労働が減った気がしますw

 

妻の機嫌も爆上がり中なので、今日は買ってよかった3つの家電を紹介します!!

 

 第1位 ルンバ

推定家事削減時間:1.5時間/週

初期投資:5~6万円

 

堂々の1位はこれです!!自動掃除機のルンバ!!

60平米くらいの我が家だと、30分くらいで自動的に掃除が完了します。

何よりすごいのが外出先から操作できる点。

お出かけ中にスマホからボタンを押すと、帰ってきた時には家がきれいになっています。

ありがとう文明の力。両方仕事で忙しいDINKs家庭なんかは有り難みがすごいと思います。

 

ちなみに収納も、TV棚の下とかにしてしまえば、邪魔になりません。

唯一思いつく難点は、2階建て以上のお家だと階段があるので魅力半減かもしれません。

 

 

第2位 ドラム式洗濯機+乾燥機

推定家事削減時間:1.5時間/週

初期投資:約20万円

 

 2位はルンバと甲乙付けがたいのですが、ドラム式洗濯乾燥機。

 

最大のメリットは、雨が降ろうと曇ろうとしっかり洗濯物を乾かしてくれるところ。

下着など干しづらいものも構わずこれで乾かせます。

我が家は天気の良い日は普通に外干しもするので、元々気になっていた電気代も想像していたよりはかからずに助かっています。

 

 

ネックは初期投資の高さとサイズ。

初期投資の高さは向こう10年楽をすることを取るか、節約を取るかでしょうねー。

サイズについて言及すると、我が家でも、

前の家では洗濯槽が小さかったので断念した経験がありますので、ご購入の際はお気をつけ下さい。

 

 

 

第3位 食洗機

推定家事削減時間:2時間/週

初期投資:不明

 

3位は食洗機です。

※ これはマンション に元からついていたので、費用はわかりません...

そのため、以下の紹介している商品も、我が家についているのとは異なりますが、

きっとこの辺りが使いやすいだろうなあと思って選びました。

 

食事って楽しいんですけど、その後の片付けって正直憂鬱じゃないですか。

でも、食洗機あれば、皿並べてボタン押して終わりですからね。終わり。

しかも手洗いより使う水少ないですから、水道代も下がります。

 

難点は1個だけあって、大きい鍋とかが入らないこと。

これはやっぱり手洗いです。 

 

 

 まとめ

現代人は忙しいので、家電に頼れるところは頼って、自分の生活をしっかりエンジョイしましょう!

1日30分〜1時間自由な時間ができれば、ダイエットだって勉強だって寝坊だって、なんだってできますよ!